イチオシ情報

アウトドアで極上のコーヒーを!シーンにあわせた淹れ方とおすすめ用品を紹介

自然の中でゆったり楽しむコーヒーは格別の味わいです。アウトドアでコーヒーを淹れる方法はさまざまあり、シーンや人数にあわせて誰でも本格的なコーヒーを淹れることが可能です。この記事では、シーン別のコーヒーの淹れ方とおすすめグッズを紹介。さらにアウトドアコーヒーを極めるための方法も解説します。

1.シーン別・アウトドアコーヒーの淹れ方

アウトドアでのコーヒーの淹れ方には、ドリップコーヒー、フレンチプレス、またはパーコレーターの主に3種類があります。アウトドアでのシーン別におすすめの美味しい淹れ方を紹介します。

野点での美味しい淹れ方

野点(のだて)とは、屋外で抹茶やお茶を楽しむ茶会をいいます。茶道を中心とし日本で古くから行われてきた催しですが、お茶をコーヒーに置き換えたのが野点コーヒーです。昨今アウトドア好きを中心に人気が高まっています。

野点コーヒーはお茶会ですので、コーヒーを淹れて楽しむことをメインとした時間。アウトドアであってもドリップ式でコーヒーを丁寧に淹れるのがおすすめです。

淹れ方は自宅でドリップコーヒーを淹れる時と同じく、ドリッパーにフィルターをセットしてコーヒー粉を入れ、ゆっくりとお湯を注ぎます。アウトドアで使うドリッパーは、コンパクトで持ち運びしやすいワイヤータイプや折りたたみタイプがおすすめです。

ピクニックでの美味しい淹れ方

公園や自然景勝地でのピクニックには、フレンチプレスがおすすめです。専用の容器にコーヒー粉とお湯を入れ、ステンレスなど金属製のフィルターで圧をかけて抽出します。ピクニックは時にコーヒーがメインではなく、サンドイッチなどの食事やおやつがメインに。簡単な方法でさっと淹れられ、本格的なコーヒーが楽しめるフレンチプレスが役立ちます。

一般的なフレンチプレスはガラス製のアイテムが多いですが、アウトドア用に適したステンレスタイプのフレンチプレスも種類豊富にあります。フレンチプレス+保温ポットの2Way機能のあるアイテムを選べば、ピクニックの休憩時に淹れたコーヒーを保存して持ち歩くこともできますよ。

登山での美味しい淹れ方

手軽さが求められる登山では、パーコレーターがおすすめです。パーコレーターは、アウトドアでコーヒーを淹れる際の代表的なアイテム。見た目はケトルですが急須と似た仕組みをしており、コーヒー粉を入れるためのバスケットがついています。必要なカップ数の水を入れて火にかけ、蒸気によってお湯がバスケットの中心にある細いパイプを通って上部にいき、何度も循環することでコーヒーが淹れられます。高温で抽出するため濃い味わいが特長です。

パーコレーターは特に集団で登山する時におすすめ。ドリップコーヒーでは手間がかかってしまうところを、パーコレーターなら数人分を一度に淹れることができます。

2.アウトドアコーヒーのおすすめグッズ

アウトドアでコーヒーを楽しむためには、コーヒーを淹れる器具だけでなく、さまざまな便利アイテムがあります。本格的なアウトドアコーヒーを実現するためのおすすめグッズを紹介します。

コーヒーミル

アウトドアでのコーヒーは身軽さと手軽さが重要ですから、インスタントなどを持参するのも良いでしょう。しかし自然の中でコーヒーをより深く味わうなら、コーヒーを飲む直前に豆を挽くことがおすすめ。コーヒーは挽いてから時間がたつほど風味が変化するからです。

なるべく荷物を少なくしたいアウトドアでは、邪魔にならないコンパクトで軽量なタイプのコーヒーミルが便利です。さまざまな挽き目を試して好みの粒度を探り、屋外でも自分好みの美味しいコーヒーを味わいましょう。

アウトドア用マグカップ

マグカップは必須のアイテム。持ち運びや過酷な状況下での使用を考慮して、耐久性に優れ軽量な素材のアウトドア用マグカップがおすすめです。チタンやステンレス、ホーローなどの素材が、保温性・保冷性ともに優れておりアウトドア用に適しています。

取っ手を折りたたむことによりコンパクトにできるアイテムもあります。おしゃれなデザインにもこだわり、気分を盛り上げるお気に入りの一品を選びたいですね。

バーナー

コーヒーを淹れるためのお湯を沸かす時に不可欠なアイテムが、バーナーです。焚き火をする人はこの限りではありませんが、直火に耐えうるケトルやマグカップを選ばなくてはならなくなります。簡単に着火でき焚き火よりも安全なバーナーがおすすめ。

アウトドアにはコンパクトでシンプルな構造のシングルガスバーナーが良いでしょう。折りたたみ可能で持ち運びしやすいバーナーなど種類も豊富です。

ケトル

ハンドドリップやコーヒープレスで淹れる場合は、お湯を沸かすケトルも必要です。こちらもマグカップと同じく、軽量さと高い耐久性が選ぶポイント。

ハンドドリップの場合は注ぎ口が細いケトルを使用したいところですが、持ち運ぶ間に破損する可能性もありますので形状は十分に吟味する必要があります。鍋とケトルを兼用するアイテムもありますので、コーヒー以外の用途、調理の有無も考慮して選ぶと良いでしょう。

ドリッパー

ハンドドリップコーヒーを淹れるのに必要となるアイテムがドリッパーです。ガラス製やプラスチック製のドリッパーが一般的ですが、アウトドア用のドリッパーも豊富にあります。

簡単な組み立て式のステンレス製ドリッパーや、やわらかくて変形して持ち運べるシリコン製ドリッパー、使い捨ての紙フィルター付きドリッパーも軽くコンパクトでおすすめです。

3.アウトドアコーヒーをさらに極める

アウトドアでのコーヒータイムを満喫するため、淹れる前から淹れた後までのコーヒーの取り扱いにこだわってみませんか。コーヒー豆の持ち運び方法やコーヒーかすの再利用など、知っておくと役立つ情報をご紹介します。

アウトドアでのコーヒー豆の持ち運び

コーヒー豆にしろ、インスタントコーヒーにしろ、アウトドアへ持参する時は必要な量を小分けにしての持参が望ましいです。少しでも荷物を軽くしたい登山などでは特に大切なポイント。その時、密閉できる容器を使用しましょう。空気に触れることによるコーヒー豆の風味などの変化を防ぐためです。

ファスナー付きプラスチックバッグを使用する人も多いのですが、実はコーヒー豆の保存や持ち運びには向いていません。プラスチック製の袋は酸素を通しやすいためです。袋であればアルミ製が適しています。そのほか、缶、強化プラスチックボトルが良いでしょう。

詰め替える時点で淹れる分のコーヒー豆を計量しておけば、アウトドアでそのままコーヒーミルへ。外で計量する必要がありません。

淹れた後のコーヒーかす

インスタントコーヒーはお湯を注ぐとすべて溶けるのでゴミは出ませんが、ハンドドリップやフレンチプレスでコーヒーを淹れるとかすが出ます。コーヒーのかすは分解の速度が遅く、なかなか自然には還りません。何より、出たゴミはすべて持ち帰るのがアウトドアのルール。かすを持ち帰るためのゴミ袋もきちんと用意しておきましょう。

コーヒーかすには消臭や脱臭、さらに虫よけの効果があるとされます。乾燥させたコーヒーかすに火をつける使用方法がよく知られていますが、淹れた後すぐの蒸れた状態のかすにも同じ効果が期待できますよ。コーヒーかすを皿などにあけて消臭や虫よけとして活用し、帰りに持ち帰るのが良いでしょう。

4.アウトドアでゆったりコーヒーを味わおう

アウトドアでコーヒーを楽しむための豊富なアイテムがそろっており、コーヒーの淹れ方もさまざまです。まずは、どんなシーンで、どのようにコーヒーを楽しむか具体的にイメージしてから、必要なものを準備していくことがおすすめです。ぴったりなアイテムや淹れ方を見つけて、自然の中での贅沢な時間を楽しんでください。

【おすすめ記事】

関連するコラム記事

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

コーヒーコラムトップへ戻る

コーヒーサミットオンライン